株主優待制度の概要
株主の皆様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め中長期的に保有いただけるよう、株主優待制度を導入いたしました。
対象となる株主さま
毎年6月末日現在、12月末日現在の株主名簿に記載又は記録された、1,000株以上を1年以上保有されている株主さまを対象にしております。
-
※
貸株取引を行われている場合には、株式の保有名義がお取り引きされている証券会社となっているケースがございます。
この場合には、株主優待制度適用の対象外となりますので、ご注意ください。
株主優待品
年2回の頻度で、権利確定日に保有する株数に応じて、下記の「QUOカード」を進呈いたします。なお、保有期間は、毎年6月末日及び12月末日時点の株主名簿において、同一株主番号で連続して記載又は記録された回数を基に算出いたします。実際に購入されたタイミングからの保有期間とは異なりますので、ご注意ください。
保有期間 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1年以上 2年未満 |
2年以上 3年未満 |
3年以上 5年未満 |
5年以上 | ||
保有株数 | 1,000株以上 2,500株未満 |
2,500円分/回 (年間5,000円分) | 5,000円分/回 (年間10,000円分) | 7,500円分/回 (年間15,000円分) | 10,000円分/回 (年間20,000円分) |
2,500株以上 5,000株未満 |
6,300円分/回 (年間12,600円分) | 12,500円分/回 (年間25,000円分) | 18,800円分/回 (年間37,600円分) | 25,000円分/回 (年間50,000円分) | |
5,000株以上 10,000株未満 |
12,500円分/回 (年間25,000円分) | 25,000円分/回 (年間50,000円分) | 37,500円分/回 (年間75,000円分) | 50,000円分/回 (年間100,000円分) | |
10,000株以上 15,000株未満 |
25,000円分/回 (年間50,000円分) | 50,000円分/回 (年間100,000円分) | 75,000円分/回 (年間150,000円分) | 100,000円分/回 (年間200,000円分) | |
15,000株以上 20,000株未満 |
37,500円分/回 (年間75,000円分) | 75,000円分/回 (年間150,000円分) | 112,500円分/回 (年間225,000円分) | 150,000円分/回 (年間300,000円分) | |
20,000株以上 | 50,000円分/回 (年間100,000円分) | 100,000円分/回 (年間200,000円分) | 150,000円分/回 (年間300,000円分) | 200,000円分/回 (年間400,000円分) |
- ※ 年2回(毎年6月30日、12月31日)の権利確定日から連続して保有が確認できた株主様に対して、株数に応じた「QUOカード」を進呈いたします。
-
※
当社株主名簿に記録された日から年4回(毎年3月31日、6月30日、9月30日、12月31日)の基準日ごとに保有を確認いたします。
<(例)2022年3月1日にご購入いただいた場合>
2022年3月1日 購入日
2022年6月30日 権利確定日(保有期間算定開始)
2022年9月30日 保有確認
2022年12月31日 権利確定日
2023年3月31日 保有確認
2023年6月30日 権利確定日(保有期間1年)
2023年9月下旬 保有株式数に応じた額の「QUOカード」発送
権利確定日程・贈呈時期
権利確定日
毎年、6月末日及び12月末日に権利が確定いたします。
- ※ 保有期間につきましては、2013年6月30日まで遡って算出しております。
-
※
株主として記載されるためには、権利確定日を含めて3営業日が必要となります。
<(例)2022年6月30日が権利確定日の場合>
2022年6月28日 ←この日までにご購入ください
2022年6月29日
2022年6月30日 権利確定日
贈呈時期
6月末日確定分は9月下旬、12月末日確定分は翌年3月下旬に送付を予定しております。
株主優待を辞退されたい場合
株主優待を辞退されたい場合は、下記、「IRお問合せ」までご連絡ください。
必要書類をご送付いたします。
IRお問合せはこちらから