対象:全員
- HOME
- 人材・組織
- 取り組み
- 「アイカンパニー」の育成
- 対象:全員
当社グループが求める能力を育み、理念への共感度合いを高めることを目的に、グループ社員に対して研修や勉強会など、様々な施策を実施しています。
具体的取り組み
リンクアンドモチベーションの『モチベーションクラウドロールディベロップメント』を用いて自身のサーベイ結果を分析し、部署外のメンバーや、アドバイザーとともに多様な視点のアドバイスを送り合います。その上で自分の強みや成長課題を明確にし、「成長プラン」を設定しています。
▶ サービス詳細はこちら
楽しみながら学ぶ「エデュテインメント」形式により主体的な参加姿勢を引き出し、「グループダイナミクス」を活用した形式により、講師から受講者への一方通行ではなく受講者本人の“気づき”を促しています。ロボットを組み立てるワーク、「だまし絵」を使うワークなど種類は多岐に渡ります。
独自の基幹技術「モチベーションエンジニアリング」を理解し、日々の業務において実践していくことを目的に実施。経営陣も登壇し、その時々の状況に応じて、対象や内容を変えて実施しています。これまで複数回実施しており、毎回満足度は5.0中4.5以上となっています。
企業活動に関して企画提案を行う制度で、商品開発や技術開発、採用や育成など、事業や組織に関するテーマを選んで提案を行うことが可能です。応募作品の中から金・銀・銅各賞が決まり、受賞作品の中には実現しているものも多くあります。
全社員を対象に、ハラスメントに関するインプットを行う研修や、コンプライアンステストを実施。動画視聴とアンケート回答などを通じ、知識を定着させています。
社員一人ひとりがアイカンパニーの経営計画書を作成し、会社に提出。計画書作成をサポートする、個人の特性と紐づけた専用ワークシートの提供や、計画書提出後のキャリア面談実施なども併せて行っています。会社の目指す方向性と個人のやりたいことをつなげて成長の方向性を明確にする機会となっており、提出率は例年95%超となっています。
2025年より、各組織にてデジタル技術活用による生産性の向上を担う専門の役職を設置し、全社でDXを推進。全社員を対象に、リンクアカデミーの生成AI研修、AI活用事例の共有会など様々な施策を実施しています。レベルごとにモニタリングしているAI活用人材の割合は、飛躍的に増加しています。
年に一度、自己評価をもとに自分自身を相対的に把握するためのサーベイを実施。業界を問わず求められるスキル「ポータブルスキル」や、行動や仕事に関する「モチベーションタイプ」を知ることができる独自のサーベイです。自身のキャリアやマネジメント、日々のコミュニケーションに役立てています。
全員
- 360度評価サーベイ研修
- 体験型研修
- 社内勉強会
- 社内提案制度
- コンプライアンス施策
- キャリア形成支援制度
- DX推進施策
- 適性検査BRIDGEの受検
新入社員
- 新人研修
- 入社1年目研修
- 入社2~4年目研修
- メンター制度
中堅社員
- 昇格者研修
- 経営人材育成
管理職
- 新任管理職研修
- 経営人材育成