ENTRY
起業家精神を持ちながらこの会社で成長していく

PEOPLE 起業家精神を
持ちながら
この会社で
成長していく
的野 大輝プロフィール

0213

的野 大輝

的野 大輝

中小・ベンチャー企業向けコンサルティング部門
コンサルタント

2023年創価大学経営学部卒業後、新卒で入社。コンサルタントとして中小・ベンチャー企業を中心に、採用・組織変革プロジェクトを担当。幅広い顧客の組織づくりに伴走している。

日本を代表する経営者になるためにヒト領域の専門性を獲得する

「人と組織を大切にする会社を創り、日本を代表する経営者になって、世界を変えたい。」この夢を叶えるために選んだのが、リンクアンドモチベーションです。就職活動を始める前、私は学生起業をしていました。大学3年のコロナ禍をきっかけに事業を立ち上げ、15名の仲間とともに事業を拡大し、無事に事業売却まで至りました。当時は大学を卒業してそのまま起業家の道に進むことも考えていましたが、就職活動のタイミングで自分の将来を見つめ直したとき、日本を代表する経営者になるには自分自身がもっと大きく成長する必要があると思い、リンクアンドモチベーションへの入社を決意しました。就職活動では幸いにも戦略コンサルや外資系投資銀行など日本を代表する10数社から内定をいただきましたが、最終的にこの会社を選んだ決め手となったのは事業ドメインとしての「ヒト」、そして実際に働く「ヒト」でした。過去を振り返ると、プロ野球選手を夢見ていた野球部時代、ビジネス日本一を目指したゼミ時代、学生起業時代、いつもリーダーの立場を経験していて、組織を作る難しさと組織が持つ力の偉大さを強く感じていました。リンクアンドモチベーションはヒト(組織)の分野に専門性と独自性を持つ、日本でも稀有な会社です。これからの時代におけるヒト領域の事業成長は、経営者に夢を与え、その夢への挑戦を後押しするものだと確信しました。また、選考過程での面談や面接では一番自分自身と向き合ってくれた感覚がありました。職場で生き生きと働いている人たちの様子も魅力的で、ここでならほかでは得られないような刺激や成長、そして専門性を得てとんでもなく化けられると確信でき、入社を決断しました。

日本を代表する経営者になるためにヒト領域の専門性を獲得する
採用支援で実を結んだ、

採用支援で実を結んだ、「経営者の挑戦を後押ししたい」という想い

現在はコンサルタントとして、主に中堅ベンチャー企業の新卒採用支援を行っています。これまでで最も達成感を感じたのは、とある不動産企業のプロジェクトです。社員700名ほどの企業規模で、さらなる事業成長に向けて組織力の強化を図られているお客様で、2023年の秋より採用プロジェクトにご一緒させていただけることになりました。当初の採用人数は、目標に対して未達。数字だけ見れば、この会社を選ぶ学生が少ないのは事実でしたが、決して、会社が魅力的でないわけではありませんでした。事業はイノベーティブで、経営者の人間性も経歴も素晴らしく、知れば知るほど魅力的な会社だと感じました。プロジェクトにおいては、採用市場におけるブランディングや採用すべき人材の明確化などの戦略設計から、実際の面接や説明会などのコミュニケーションの戦術設計を行いました。私は、先方から情報を細かく入手し、選考に進んだ学生をすべて覚え、人事担当者と同じ目線で採用活動をサポート。先方と直接連絡することも多く、最近では先方のオフィスの一角に「的野さんの席も用意していますよ」と言っていただくほどの関係性となり、会社の枠を超えて共通の目的に向かい一体となれる、この仕事の醍醐味を感じる日々になりました。こうした取り組みを続けた結果、1年後に採用できた人数はなんと目標の1.2倍。国立大学をはじめ、多数の優秀な学生が入社を決めてくれた成果に、当初は「目標が高いですね…」と口にしていた採用チームの皆さんも「来年はもっと上を狙っていきましょう!」と顔つきが変わったのが印象的でした。また、CEOから「こんなに良い人材が採用できたなら、会社としてもっと面白いことに挑戦していける」という前向きな言葉をいただけた時は、ヒトという領域で経営者の夢を後押ししたいと思い入社した自分の志望動機が叶ったのかなと、胸がいっぱいになりました。コンサルタントとして、社員でさえ信じられていなかった会社の可能性を見いだせたこと、経営者の挑戦の可能性を広げられたことに非常にやりがいを感じました。まだまだ夢の実現に向けた道半ばですので、これからさらに力をつけ、お客様の理想を実現できるパートナーになっていきたいと思います。

日本を代表する経営者という目標に向け、
まだまだ成長を目指す

不動産会社の例は成功例ですが、まだすべてのお客様で圧倒的な成果が出せているとはいえません。採用は、企業の10年後を創る重要な仕事です。「的野が入ったら採用(=会社)が変わるよね」と言っていただけるような、1社1社を確実に変革できるコンサルタントになりたいと思っています。入社から1年半が経過しましたが、日々難易度の高い課題に取り組み、周囲から基準の高いフィードバックをもらうことで、確実にレベルアップできている実感があります。お客様からいただく刺激も大きく、多くの経営者の方にお会いすることで、目指す経営者像の解像度が上がっています。他にも、同期と一緒に新しい事業やモデル改善を考え、この会社は10年後にどう在るべきだろう?と毎週のように議論して楽しんでいます。日本を代表する経営者という夢は変わりませんが、自分1人でできることも、プレイヤーでいる時間も限られています。だからこそ、今の想いを共有できる仲間はかけがえがないものですし、この先は自分の考えを後輩にも伝えていくことで、次の世代につなげていくことが大事だと考えています。実現したいのは自分自身が成功することではなく、難局に挑み続ける経営者の夢を実現させること。そして、その大きな夢が社員一人一人の夢と重なり合い、誰もが生き生きと働ける世の中を作ること。その結果、会社が掲げる「意味のあふれる社会」の実現に貢献できると思っています。