
CULTURE 人材育成・キャリア支援
アイカンパニーを育むために
さまざまな支援を用意
さまざまな支援を用意
“アイカンパニー”を育む
さまざまな仕組み
評価制度
短期スパンで成長を加速させる
当社では、3ヶ月に1回、上司との目標設定・評価面談を行う「コミットメント制度」を設けています。評価においては、成果だけでなく個人の成長度合いも重視しており、パフォーマンス(業績・組織への貢献度合い)とストレッチ(個人の成長度合い)の2軸で、成果・成長度合いが評価に反映される仕組みになっています。
社員研修

ビジネススタンスを磨き上げ、真の成長を促す
当社では、「表層レベルのスキル」に加え、「深層レベルのスタンス」を開発することを重視しています。専門的なスキルは、前提のスタンスがあってこそ獲得されるものだと考えており、さまざまな研修機会を提供しています。
- 個人サーベイ/
フィードバック研修 - 年2回、全社員が360度評価サーベイを階層別に実施。上司や同僚が普段の行動について期待度と満足度の2軸で評価します。サーベイ実施後は、結果をもとにグループワーク形式で話し合い、今後のアクションプランを設定する研修を実施しています。
- ストレッチクラウド
- 「個人が自律的に成長するサイクルを実現すること」をコンセプトとした人材育成クラウドサービスです。自身のサーベイ結果をもとに、課題やアクションプランをクラウド上で管理。定期的に振り返りを行うことで、仕事における日々の行動変容を促します。
- エデュテインメント
プログラム - エデュケーション(教育)と エンターテインメント(娯楽)からなる造語で、楽しみながら学べる研修プログラムです。 新入社員向け・マネジメント開発など幅広くラインアップされており、その数は31種類(※2024年7月現在)。
-
エデュテインメントプログラム例
-
ビジネスマナー
研修 -
新人社員向け
スタンス開発
研修 -
セルフ
モチベーション
マネジメント研修
-
ロジカル
シンキング
研修 -
説得力向上
研修 -
キャリア
デザイン
研修 -
リーダーシップ
研修
-
- MELC(Motivation Engineering Learning Center)
- 「MELC」とは、当社の若手社員や新規入社者の早期活躍を実現するeラーニングシステムです。10分程度の動画形式でさまざまなラインアップがあり、仕事のノウハウや、モチベーションエンジニアリングなどの当社の専門知識を学ぶことができるコンテンツです。さまざまなナレッジが詰まっており、社員の学びや成長を支えるツールとなっています。
- DX(リスキリング)施策
- 社員のITスキルを底上げするため、国家試験である「ITパスポート」取得を支援したり、ChatGPT活用といった最新のITトピックについて学んだりする機会を提供しています。
経営人材育成

広い視野で企業成長を考えられる人材を育成
組織を牽引する人材育成のため、実業を離れた成長機会を提供しています。その一環として、選抜型の次世代経営者育成プログラム「TOP GUN SELECTION」を実施。1年間、経営者として持つべき考え方を代表取締役会長自らが講師となり学びの機会を提供します。
キャリアデザイン

自らのキャリアビジョンを明確にし、実現に向けた計画を設計
当社では、年1回、当社グループの全社員が“アイカンパニー”の中期経営計画書を提出する制度を設けています。本制度は、社員ひとりひとりが自身のキャリアを描き、その意向・状況を直接人事部に提出します。アイカンパニーの成長において経験したい業務があった場合、部署の異動希望を提出することも可能です。
オーナーシップ制度(従業員持株会)

自社経営に目を向け、資産形成を実現
従業員持株会とは、社員が定期的に自社株を取得し、中長期的な資産形成を支援するための制度です。当社では自社株を購入する際に、一律10%の奨励金を会社が負担し購入金額に上乗せをしています。持株会には、自社の株主としてオーナーシップを育んでほしいという想いが込められており、当社の成長のリターンが社員に還元される仕組みとなっています。